日本テレビの水卜麻美アナウンサーがスッキリでお世話になった加藤浩次さん・ハリセンボン春菜さん・日本テレビの森アナウンサーに差し入れをしたいとの要望で田辺さんは1週間で40品をガチ食いしてベスト7を選びました。
2021年3月31日 [今夜くらべてみました]
水卜麻美アナウンサー
ぼる塾 田辺さん
指原莉乃さん

TanaberEats ベスト7
第7位 OHAGI3 おはぎ
今までの概念を覆す令和版おはぎです。
ココナッツ・抹茶・ほうじ茶など新感覚なおはぎは絶品です。
砂糖控えめでからだにやさしく子どもにも食べらるようにと厳選した食材だけを使った無添加のおはぎです。
おはぎは大き目なのが多いですが小ぶりなので食べやすくなっています。
指原さんがココナッツを試食「めっちゃ美味しい」「和の甘みとココナッツがめっちゃ合う」と大絶賛。
第6位 グルテンフリーカヌレ ELLE cafe
フランスの一流雑誌が手掛けるELLE cafeの見た目がとにかくかわいいグルテンフリーカヌレです。
日本限定のビタミンB群が豊富な甘酒テイストやデトックス効果が期待される炭を使用したものがあります。
第5位 低糖質とろとろ生ぷりん
砂糖は一切使わず天然甘味料でつくった奇跡の甘さを持つ絶品プリンです。
いちごやショコラなど色々ありバリエーションも豊富に揃っています。
「どこが低糖質?普通のプリンとして優秀すぎる」と指原さんはビックリしていました。
エスプレッソとミルクは相性抜群、「低糖質とろとろ生ぷりんコーヒー」優しい甘さのプリンです。 おいしいのに糖質控えめ!わた…
第4位 ほうじ茶ホットチョコレートミックス
アメリカから日本初出店のお店でカカオからチョコまで全てお店の工房でつくられています。
日本最高クラスのほうじ茶とフルーティーの酸味があるドミニカ共和国産のカカオをブレンドした甘味・苦味・酸味・深みのすべてが楽しいホットチョコレートです。
「普通こういうのはチョコによりすぎるけどよくここまでほうじ茶とチョコの間をいけたな」と指原さんは関心していました。
水卜アナは「リッターで飲めますね」と大絶賛。
第3位 ショコラタリアエクアドル ヘーゼルナッツ
ショコラティエとデザイナーの兄弟が立ち上げたハイセンスなチョコレートブランドのチョコレートです。
大西洋にある島の貴重な牛乳や香り高い厳選したヘーゼルナッツを使用するなどこだわりが詰まったチョコレートです。
チョコレートは甘めでナッツがゴロゴロ入っていることでバランスがいい味わいが楽しめます。
第2位 ケンズカフェ東京 特製ガトーショコラ
グルテンフリーのガトーショコラです。
都内のスイーツ店で食べログ評価上位100店舗選ぶスイーツ東京百名店に4年連続で選出されました。
小麦粉を使用しない製法は非常に難しく日本初のガトーショコラ専門店だからできる職人技です。
外はカリカリで中はトロトロの半熟状態のガトーショコラです。
指原さんは食べたことがあってその時に「東京ってこんなに美味しいものがあるんだ」とビックリしたほど感動したそうです。
第1位 特選 蔵 蔵出し焼き芋かいつか
茨城県に本店を構える1975年創業の老舗焼き芋店が自ら開発した「紅天使」は糖度は47度あり焼き芋としては日本最高クラスです。
ヘルシーなのに芋の甘みがたっぷりの国宝級焼き芋です。
水卜アナは「衝撃的に美味しい」「生まれながらスイートポテトのような」とビックリしていました。
田辺さんはこの焼き芋を食べた時焼き芋の概念が変わったそうです。
焼き芋は温かいのが普通だと思っていたのが冷やしでとビックリしたそうです。
番外編
カヌレ堂 CANELE du JAPAN
グルテンフリーカヌレELLE cafeの時に指原さんが教えてくれたお店です。
スモア
ビスケットの上にチョコレートが入ったマシュマロがのっていてその上に岩塩がふりかけてある独自にアレンジしたスモアです。
指原さんが指原さんが絶対行きたいと思っていたお店のスモアです。
FACTORY & CAFEKURAMAE ファクトリー&カフェ蔵前 LOCATION MENU 【新型…
パート・ドゥ・フリュイ
指原さんが田辺さんに、とくにおすすめのお取り寄せスイーツを聞いたらこれをすすめてくれました。
フルーツのゼリーで1粒食べただけですごいフルーツ感です。
アップル&ローゼスタルト
田辺さんもまだ食べていないスイーツでみんなに食べて欲しかったのもあるけども本人が1番食べたかったスイーツです。
お菓子会のオリンピックとも呼ばれる全国菓子大博覧会で最高賞を受賞したお店です。
りんごのこだわりが強く焼いてもシャキシャキ感のあるピンクレディーを使用しています。
タルト生地が固めでリンゴがシャキシャキで美味しく見た目がかわいいのがポイントです。